酒ねこの何気ない日常

こころに移りゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてみる。平日ほぼ毎日更新(予定)。土日は気が向いたら更新。

土日に寝過ぎると平日に眠れなくなる伝説

先々週の試験で心身共に疲れていたので先週末は大量に寝たのですが、おかげで昨晩はいつもの時間に寝る事が出来なかった。まぁ、15分くらい経過したら寝る事は出来たんだけど、なんか土日に寝過ぎてもダメだよなと改めて思ったり。

 

さて、中小企業診断士二次試験の勉強はゆるゆると進行中。8月は各種ノウハウを読み込むという事で、購入した本を色々と読んでいる。

 

まずはネットで評判になっていた「ふぞろい」シリーズの最新刊を読んでみた。事例研究以外を斜め読みしたけど、なるほど評判になる理由が分かる内容。受験生がどうやって勉強したのか、どうやって回答したのか、がケーススタディになっているので非常に参考になる。ただ、最新刊は平成25年度試験に特化した内容なので、バックナンバーも読んでみたい。

 

あとは「中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ」を読み始めた。冒頭数十ページを読んだけど、過去の試験から抽出した各事例毎の傾向と対策が記載されており、非常に参考になる。これを読むことで、各事例の世界観がある程度掴める気がする。後半に平成25.24年度の解き方が記載されているので、とりあえず前半部だけ読み込みたい。姉妹本の「全知識」も購入済みだけど、こちらは二次試験に必要な知識を一次試験の各テキストから抜粋した内容。「全知識」は試験までに間を開けて数回通読し、必要な知識を常に頭に入れておきたい。

 

とりあえず、各種テキストを一回通読したら、平成25年度の問題(事例1-4)を自分で解いてみる予定。まずは2次試験の雰囲気を体にいれつつ、実際に書く事で手と頭がどのくらい疲労するかを実体験する作戦。それに平成25年度は「ふぞろい」にも回答が乗っているので、答え合わせがしやすいという話もある。

 

平成25年度の回答が終わったら、事例1を平成24-21年度までやってみて事例1の世界観を体に落とし込みたい。その後、事例2.3.4と進める形。合わせて事例4の計算問題は隙間時間に解く作成。まぁ、だいたいの勉強方針は決まったかな。これで。

まぁ、実際にやってみて軌道修正したくなったら随時修正してみる。PDCAを回すのが大切だよね。これも。

 

----

ちなみオイラは文章を読むのが早いという特性があるので、この特性は十二分に生かしたい。ただ、同時に早とちりも多いので、早合点して回答を決め打ちせずにじっくりと考える癖も身につけたいと思ってる。

 

----

昨日の酒ねこ:プレミアムモルツ→梅酒(ジン)

昨晩は、漬けてから2ヶ月経過したジンの梅酒を飲んでみた。ジンの香りと梅の香りが若干悪い方向にバッティングしている状況。もうちょっと寝かせると美味しくなりそうな雰囲気があるので、もうちょっと寝かせてみたい。