酒ねこの何気ない日常

こころに移りゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてみる。平日ほぼ毎日更新(予定)。土日は気が向いたら更新。

2015年9月に読んだ10冊をようやくレビュー

 
先月も10冊本が読めました。村上春樹の再読が3冊あるので、実質7冊かな。個人的にはどれも面白かったけど、割ととがった内容の本が多かったので、万人にオススメの本は無かったかなーという印象。
 
と言うことで、例によって面白い順に並べてみました。
 
 ・職業としての小説家
 ・女子ミステリー マストリード100
 ・聖女の救済
 ・喧嘩の作法
 ・イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」
 ・2時間で丸わかり 会計の基本を学ぶ
 ・小澤征爾さんと、音楽について話をする
 ・海辺のカフカ 上・下
 

 

職業としての小説家 (Switch library)

職業としての小説家 (Switch library)

 

 職業としての小説家は、村上春樹さんが書いた小説家とは何か?というエッセイ本。自分が趣味で書きためていた文章を、翻訳家の柴田さんの雑誌に連載として渡したものをベースとして、加筆修正した内容となってる。ただ全体的にどこかで読んだ内容の文章を再構築した感じがあり、村上春樹のエッセイを全部読んでいるような人(要はオイラのような人)にとっては、若干食い足りない内容ではあるのも事実。なので、諸手を挙げてオススメできないかなーという感じ。まぁ、ファンなら買って損無しの内容だとは思うけれども。あと、小説家という特殊な職業の内容を垣間見えるのも面白いので、村上ファンでなくても楽しめる内容かな、とは思う。

 
女子ミステリー、は大矢博子さんの本。大矢さんといえばミステリ書評サイト「なまもの」を立ち上げていて、膨大な量のミステリを面白おかしく書評しており、日記も抱腹絶倒な内容で、この人、職業書評家になれば良いのにな、とずっと思っていた。ただ、世の中がこの才能を放置しているはずもなく、気がついたら職業書評家になっており、いろんな本の解説を書いたりミステリアンソロジーの編者になったりしている。近年はサイトの更新は殆どないので、個人的にはがっかりしているんだけど。その大矢さんがマストリードシリーズを書くということで、喜び勇んで本を購入。
 
膨大な読書量に裏打ちされた解説は本当に見事な一言。買って良かった、と思う内容ではありました。ただ、個人的に昔の「なまもの」を知っているだけに、何か食い足りなさも残るのも事実。昔の大矢さんの文章は、「自分が好きなものは好き、自分がダメと思うことはダメ」というのをきちんと主張していたんだけど、今回の本はダメな部分が殆ど書いてないので、本全体としてのメリハリが付いてないんだよね。
 
まぁ、マストリードなので、文句を言うと矛盾が出るというのはあるんだけど。あと、好きな作品だけど、ここはこうなってた方がもっと好き、みたいな内容があるともっと良かったなぁ、と思った。あと100冊は多すぎたんじゃないかな、という感じもあった、1冊1冊につかう文章量が足りないが故の食い足りなさがあったというか。50冊にして、1冊の文章量を2倍にしてくれたら、もっと楽しめたと思った。
 
あと、もっと書きたいこともたくさんあるのですが、この一冊だけでものすごい文章量になってるので、この辺りで終了w

 

聖女の救済 (文春文庫)

聖女の救済 (文春文庫)

 

 聖女の救済は、東野圭吾さんのガリレオシリーズ。文章も読ませるし、トリックもほんと完全犯罪に近いので無茶苦茶面白いと思うのだが、なんというか食い足りない感が残る、という不思議な本だった。シリーズものではあるけれども、これ単体でも楽しめます。

 
喧嘩の作法は、ノウハウ本というよりは自伝という内容。破天荒な人生で非常に面白いのだが、これを読んで「喧嘩の作法」が身につく訳ではない感じ。イギリス人アナリスト、も内容は面白いし提言内容もその通りなのですが、日本人としてうまく心に響かない内容だなぁ、と個人的には思った。非常に不思議な感覚に包まれた。2時間で丸わかり会計の基本、は冒頭数ページを読むと2時間では読み終わりませんよ、とか書いてあって肩すかしをくらう。オイラは後輩のために買って読んでみたんだけど、内容は平易に書いてあるので、経理初心者にはオススメ。ベテランは不要かな。
 
小澤征爾さんと、音楽について話をする、は上述の通り村上春樹本の再読。文中に「○○は完璧な音楽だった」という記載があり、「完璧な文章など存在しない」という文章を過去に書いていた村上春樹が「完璧な音楽」という表現を使ったのに非常にグッと来た。あと、今回は初読の時に比べて違う角度で文章が読めた気がする。違う角度が入ったために、より深く本の内容を理解できた、というか。ともあれ無性にマーラーの音楽が聴きたくなってきた。
 
海辺のカフカ村上春樹の再読。相も変わらず面白かったし、上手く言えないけど精神が癒やされる感覚があった。村上春樹の長編って精神を癒やす効果がなんかあるなーと思う。月1冊くらいは再読しても良いかなぁ、と改めて思った。
 
やっぱり本って面白いなぁ、と思った9月でありました。